🔽Stage1の第1日目から読みたい方はこちら🔽
コーチングの枠組み4つ〜時間/回数/頻度/料金
「コーチング やり方」
- 基本的なやり方:コーチングをうまく進めるコツは…
- 効果的なやり方:コーチングの効果を最大化するために大切なことは…
- 具体的な進め方:まずは積極的に傾聴することが大事で…
「コーチング 手順」
- コーチングの手順:現状確認▶︎ゴール設定▶︎…
- コーチングの流れ:ラポールを築き、守秘義務を説明し…
「コーチング 設定」
- コーチングの目標設定とは…
- コーチングのゴール設定の方法は…
あ、そっか💡そのまま「コーチング 時間」とか「コーチング 頻度」で調べたらいいのか。
でも、考えるべきことって「時間」と「頻度」だけでいいんだっけ!?
コーチングを提供するにあたり、まず最初にサービスの枠組みとして決めるべきことは、下記の4つです。
- コーチングの時間
- コーチングの回数
- コーチングの頻度
- コーチングの料金
【Stage 1 – 2日目の目標】コーチングの時間を決める
- コーチングの時間:30分〜120分/回
- コーチングの回数:(継続が前提) 3回以上〜、10回契約、半年契約以上〜、など
- コーチングの頻度:2週間〜数ヶ月/回
- コーチングの料金:無償〜数十万円/回
など、サービスの設計には、人によりかなりの幅があります。
でも大丈夫!今回の3ヶ月チャレンジは、3ヶ月というプログラムの期間を設定しているので、②〜④はこちらで設定しました。回数はミニマムの3回、頻度は効果を感じやすいように短めに隔週で設定、料金はまずは無償から始めましょう!
- コーチングの時間:?
- コーチングの回数:3回
- コーチングの頻度:隔週 (2週間に1回)
- コーチングの料金:無償
ですので、今回考えるべきは、①の時間のみです。
私も最初にトレーニングを受けた時には、30分のデモコーチングでここまでのことが出来るのか!と本当に驚きました。更に、先日受けたトレーニングでクライアント役に立候補したら、たったの8分で想像もしなかったところまで辿り着き、びっくり仰天でした!
とはいえ、最初は関係性を築くのにも時間がかかるものなので、初めてのチャレンジでは、45分〜60分ぐらいに設定するのが妥当です。
そして、長ければ長いほどいい、という訳でもありません。しっかりと話を聴くのには、相当エネルギーも使うので、傾聴の集中力が続く時間に設定する必要があります。
そして、今は、色々と試してみる時期ですし、クライアントさんによって、「Aさんとは45分コーチング」「Bさんとは60分コーチング」と時間を変えてみて、自分に一番合った時間を探るのもありですよ。ただし、大事なことは、決めた時間は必ず守ることです。
ただ、「今日は45分」「次回は60分」と毎回コーチングの長さを変えるのはお勧めしません。AさんならAさんと決めた時間の中で行うのが基本です。なお、体験や導入セッションなど、セッションの目的が通常と異なるものは、この限りではありません。
【決めよう】コーチングの時間
今回の3ヶ月チャレンジをするに当たり、コーチングの時間を検討する。
▶︎人によって時間を変える場合、A〜Eさん、それぞれの時間を検討する。
コーチングの時間を決める!
コーチングサービスの枠組みを決める
そして、有償でコーチングを実施する場合には、枠組みとして決めたことをを必ず契約書に含んでおく必要があります。