Stage 2 - 実践

【コーチング初心者向け】毎回のコーチングの最初にやるべきこと3つ

新米コーチゆき
新米コーチゆき
前回、1回目のコーチングで聴くことや、説明すべきことはわかった!

でも、毎回のコーチングを始めた時、どんなことを質問する必要があるのかな!?

本ブログは、コーチングを学んだけど実践ゼロの初心者コーチに向けて、3ヶ月後には、自信を持ってコーチと名乗れるよう、取るべき行動をステップバイステップでお伝えしています。

この記事は、3ヶ月チャレンジの実践編、Stage2のステップ3です。

  • Stage2のステップ0から読みたい方は、こちらから
  • 「5人のクライアントを獲得するまで」のStage1から読みたい方は、こちらから
  • サイトコンセプトについてはこちらから
  • 3ヶ月チャレンジの詳細についてはこちらから
  • サイト管理人プロフィールはこちらから

【コーチング初心者向け】毎回のコーチングの最初にやるべきこと3つ

プロコーチことこ
プロコーチことこ
こんにちは!プロコーチの藤田琴子です。

コーチとしての自信をつける3ヶ月チャレンジ。前回は、1回目のコーチングセッションでやるべきことを6項目を挙げました。

今回は毎回のコーチングを始める時にやるべきことを整理しましょう!コーチングを始めるにあたり、毎回のコーチングで共通してやることはなんでしょう?

チェックイン/スペースチェックで現在地を把握する

新米コーチゆき
新米コーチゆき
うーんと、まずは、今、どんな感じか聴くことでしょうか?

でも、友達だからといっても、「最近どう?元気〜?」ってきくのも、変ですよね… 苦笑

プロコーチことこ
プロコーチことこ
そうですね。最初に友達モードになると、その後の会話の切り替えが難しくなるので、止めた方がいいですね。

コーチングは「普段とは違う場」です。そして、コーチングを今ここから始めるために、「スーペースチェック」や「チェックイン」をするといいでしょう。

スーペースチェック」や「チェックイン」には、馴染みのない方も多いので、少し説明する必要があります。例えば、こんな言い方ができます。

スペースチェック/チェックインの質問例

  • 「これから、スペースチェックをします。スペースチェックでは、お互いの『今の状態』を共有します。なぜなら、「今」いる地点からコーチングを始めていきたいからです。今、どんな気持ちですか?
  • 「コーチングを始める前に、チェックインをしましょう。XXさんの現在地を知りたいからです。現在の心と身体の状態は、どんな感じですか?
新米コーチゆき
新米コーチゆき
なるほど。オンライン会議では「チェックイン」をしてから、内容に入ることはありますが、普段の会話ではしないですね。なので、「チェックイン」や「スペースチェック」をすることで、「普段のコミュニケーションとは異なる場」ということを伝えられそうですね。
プロコーチことこ
プロコーチことこ
そうですね。慣れてくると、「スペースチェックをしましょう」という一言で、自分に繋がり、自分の状態をチェックできるようになるクライアントさんもいます。

また、コーチ自身もスペースチェックをして、それを口に出すとよいと思います。「自分のスペースをチェックする」というプロセスを通して、今、ここに意識を集中しやすくなるからです。また、「自分のスペースにあるもの」を口にすることで、クライアントさんのためのスペースを空けられるような感覚もあります。

新米コーチゆき
新米コーチゆき
なるほど。クライアントとコーチが「お互いの現在地」を共有することで、お互いの意識を「今、ここ」に向けやすくなりそうですね。

コーチングのテーマを決める

プロコーチことこ
プロコーチことこ
では、次にやることはなんだと思いますか?
新米コーチゆき
新米コーチゆき
やはり、「コーチングのテーマを明確にする」ことでしょうか!?なにを話すのか、テーマを決めないままだと、コーチングをやっていても、迷子になりそうです…
プロコーチことこ
プロコーチことこ
そうですね。今日のテーマはなんなのか、クライアントとコーチの間で、しっかり認識を合わせましょう

これまでの経験では、「今日のテーマはなんですか?」と質問して、「今日のテーマは、XXです」とストレートに答えが返ってくることはほぼないです。その質問を皮切りに、クライアントさんはテーマにしたいことをいろいろと話し始めることが殆どです。

そのため、ある程度お話を聴いたら、「XXがテーマ、ということでしょうか?」とテーマを明確にしたり、「改めて、今日のテーマはなんでしょうか?」と質問したりして、「今回のテーマはこれ」と明らかにするのが大事です。

なぜなら、テーマが曖昧なまま走り始めてしまうと、「今日はどこに向かっているんだっけ?!」「なにを話しているんだっけ?」と迷子になりがちだからです。

新米コーチゆき
新米コーチゆき
確かにそうですよね…

コーチ仲間との練習会で、テーマが曖昧なまま走り始めて、ぐだぐだな会話になったことがあるので、テーマ設定の重要さはよくわかります…

コーチングのゴールを決める

プロコーチことこ
プロコーチことこ
では、テーマとセットで決めると、コーチングを進めやすくなることはなんでしょう?
新米コーチゆき
新米コーチゆき
うーんと… 今日のコーチングのゴールかな!?
プロコーチことこ
プロコーチことこ
そうですね。「今回のコーチングが終わる時に、どうなっていたいか?」を聴くとゴール地点が見えてくるので、どの方向に向かって走ればいいか、わかりやすくなります

例えば、「キャリア」という同一のテーマでも、「今回のコーチングが終わる時には、どうなっていたらいいと思いますか?」と聴いてみると、その答えは人により違います。

  • やりたいことが明確になっているといいです!」
  • これから進む方向性が、なんとなくわかっていたらいいなと思います」
  • 「これまでやってきたことを整理して、自分にとって大事なことを明らかにしたいです」
  • 次に取るべきアクションをはっきりさせたいです」

 

コーチングでは、クライアントさんが行きたい方向に向かってコーチが伴走します。そのため、「望むゴール地点」を確認し、その方向に向かってコーチングを進めていく必要があるのです。

新米コーチゆき
新米コーチゆき
なるほど…
プロコーチことこ
プロコーチことこ
もちろん、コーチングを進めていると、思いもよらない方向に話が展開したり、想定外のところに着地したり、全く違うテーマが出てきたり、ということはあります。でも、コーチングを始めた時点で、「コーチングが終わった時に望む状態」を聴いておくのは大事です。
新米コーチゆき
新米コーチゆき
確かに、テーマとゴールを決めると、俄然、走りやすくなりそうですね。毎回、確認するのを忘れないようにしたいと思います!

【ステップ3 – コーチングを始める②】チェックリスト3項目

プロコーチことこ
プロコーチことこ
では、毎回のコーチングの始まりにやるべきことです。3つの項目を挙げましたが、必要に応じて追加してくださいね。

また、初心者コーチが取り組みやすいよう項目ごとに質問の例を幾つか挙げています。他にも色々な言い方がありますし、質問の仕方も試してみてくださいね。

  1. スペースチェック/チェックインで「現在地」を把握する
    • 例「今、心と身体の状態はどんな感じですか?」
    • 例「今、こころのスペースになにがありますか?」
    • 例「今、どんな気持ちですか?」
  2. 今回のコーチングのテーマを決める
    • 例「今日、話したいテーマはなんですか?」
    • 例「今日は、どんなことについて話したいですか?」
  3. 今回のコーチングのゴールを決める
    • 例「今回のコーチングが終わった時、どうなっていたらいいですか?」
    • 例「60分後、どうなっていたら、『今日コーチングを受けてよかったな』と思えそうですか?」
    • 例「今日のコーチングで、そんなことを得たいですか?」
プロコーチことこ
プロコーチことこ
そしてお伝えしている通り、行動する時にはひとりで黙々とやるよりも、誰か報告する相手がいたほうが行動を継続しやすくなります。これを「アカウンタビリティ」と言います。

そのため、3ヶ月チャレンジの進捗状況をぜひ報告してくださいね!

また、ご質問や疑問点などあれば、お気軽にお問い合わせくださいやってみた感想などもいただけると、とっても嬉しいです!

🔽LINE登録はこちらから🔽

友だち追加

【次回に向けて】STEP4 – コーチングを実践する

プロコーチことこ
プロコーチことこ
いかがでしたか?毎回のコーチングセッションを始める際、なにをすべきか、わかりましたか?
新米コーチゆき
新米コーチゆき
はい!各回、必ずやるべきことが明確になりました!
プロコーチことこ
プロコーチことこ
よかったです!

では、次回は、コーチングの実施についてお話ししましょう!コーチングのスキルに触れるので、もし、コーチングスキルについての記事を読んでない場合は、読んでおいてもらえると内容に入りやすくなると思います!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

【初心者向け】コーチング実施に欠かせない6スキルのチェックリスト 本ブログは、コーチングを学んだけど実践ゼロの初心者コーチに向けて、3ヶ月後には、自信を持ってコーチと名乗れるよう、取るべき行...
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です